top of page

メディア掲載(GQ JAPAN 8/28)




「生の音楽が乾いた土地に最高の演奏を届けてくれる、クラシック・キャラバンを聴き逃すな!」と題して、クラシックキャラバン2022について詳しく取り上げてくださっています。


ペルシア語に由来する「キャラバン」。日本語では「隊商」と呼んだりする。主に中央アジアなどの内陸で、隊を組んではラクダの背中などにたくさんの荷物を積み、長距離を移動した商人たちの一団のことだ。こうして東西の物資が交流したおかげで、さまざまな文化が出逢い、交わって、豊かさを増したことはまちがいない。
この9月から行われる「クラシック・キャラバン2022」も、だてに「キャラバン」と名乗っているのではない。大昔のキャラバンと同じような効果が期待されている。9月18日の愛知県と静岡県を皮切りに12月22日の岡山県まで、全国13地域で21のコンサートを開催し、クラシック音楽の魅力のうちでもとくに「肝」といえる、名曲のなかのとびきりの名場面を並べて届けることになっている。

続きは下記リンクへ


生の音楽が乾いた土地に最高の演奏を届けてくれる、クラシック・キャラバンを聴き逃すな! | GQ JAPAN

https://www.gqjapan.jp/culture/article/20220828-classic-caravan-2022




bottom of page